【Excel2010】読み取り専用ファイル強制解除方法
Windows7の社内ネットワーク環境などで、Excel2010が誰も使用していないのに「読み取り専用」になってしまい、再起動しても 変更・移動・削除ができなくなってしまうケースがあります。
そうなった場合の解除方法をご説明します。
【Excel読み取り専用解除手順】
①該当ファイルが入っているフォルダーを開く
↓
②左上の「整理▼」から「フォルダーと検索のオプション」を開く
↓
③フォルダー オプションが開いたら「表示」タブに切り替え
↓
④「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」のチェックを入れ、 「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す
↓
⑤フォルダ内に~$「ファイル名」.xlsm のようなファイルがうっすらと表示されるので、該当ファイルを削除または別の場所に移動
上記手順で普通に編集や削除、移動ができるようになります。
手っ取り早くデータを複製したい場合は、 [読み取り専用]で開いて「上書き保存」でコピーファイルを作成してもいいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません